「春が来た」と日本語で表現する時、「来た」と過去形になりますよね。その英語として”Spring has come.”と習ったはずです。これでも間違っているわけではないのですが、そう表現できるのは本当に一瞬だけだと思います。
Read more現在形での表現
日本語では「~した、だった」と過去形でも、英語では現在形のほうが適切な表現がたくさんあります。他であまり紹介されてない、日英の「時制の不一致」を紹介
「決まりましたか?」「準備ができた」は現在形で
日本語で「ご注文は決まりましたか?」は過去形で表現しますが、英語はAre you ready to order?のように「注文する準備ができた状態である」と現在形で表します。このような例はたくさんあります。
Read more「何があったんですか?」は英語では現在形
道を歩いていたら人だかりができていました。その先には人が倒れている姿が見えます。側にいる人に「何があったんですか?」と聞くにはどう表現しますか?
Read more
「~しに来た」は過去形で表現しない
企業の訪問時に受付で「スミスさんに会いに来ました」のように言いますよね。日本語では「~しに来ました」と過去形で表現しますが、英語では少し発想が違います。
Read more「失くした=lost」とは限らない
「家の鍵を失くしたかも」と言う時、どう表現しますか?I think I lost my key.でしょうか?lostと過去形で表現するのは、鍵を失ってもう出てこないと判断した時です。
Read more